反応まとめ

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:41:00.590 ID:N1D2/frm0USO
50ccは30km/h制限なのに
倍の法定速度で走る125ccが何で同じ値段なの?馬鹿なの?

引用元: ・125ccの自賠責入らなきゃいけないのだが50ccと同じ値段なのが納得行かねぇ

9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:45:44.520 ID:h01mlF6N0USO
>>1
お得じゃん

2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:41:55.755 ID:N1D2/frm0USO
いやよく考えたら逆に50ccと同じ値段だからお得なのか…

4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:42:41.034 ID:N1D2/frm0USO
と思ったけど250ccと殆ど同じ値段やんけ!!!!!

5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:42:41.052 ID:dANe1mzu0USO
お得だからヨシ!

6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:43:22.498 ID:N1D2/frm0USO
結論125ccはコスパ悪くて不便な乗り物だった…

7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:44:19.384 ID:CaNdSTgFdUSO
自賠責かよ!

8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:45:10.992 ID:dANe1mzu0USO
なんで今から自賠責契約するのにもう不便って分かるんだ?
コスパ悪いかもまだ分からんだろ
意味不明

10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:45:44.837 ID:N1D2/frm0USO
>>8
3年契約してたのが切れた

11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:47:13.048 ID:N1D2/frm0USO
ほんと150ccにしとけばよかった…
車体もほぼ同じ値段で後悔しかない

12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:48:14.818 ID:dANe1mzu0USO
なるほど

13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:48:53.006 ID:I1iQ1wwZ0USO
125は高速乗れないのがクソ

16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:50:54.331 ID:N1D2/frm0USO
>>13
高速は我慢できるけどパイパスはどう考えても我慢できねぇ
自動車専用道走れるようにしてほしい切実に

14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:49:10.593 ID:dANe1mzu0USO
150にするなら250でいいんじゃない?

17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:51:52.352 ID:N1D2/frm0USO
>>14
まぁ250でも良いけど高くなりすぎる

15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:49:27.199 ID:6/8fgL93pUSO
もうタイヤにアイスピック刺しとけ

18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:57:04.753 ID:+nqz0N2j0USO
125cc何買ったの?

19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:59:08.773 ID:6/8fgL93pUSO
新しいバーグマンてどうなのかな

20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 01:59:11.165 ID:wOLp0N1Z0USO
ボアアップしょうぜ

21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 02:16:28.595 ID:N1D2/frm0USO
>>20
インジェクターとかECUとかあるからなぁ

22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/04/01(土) 02:25:36.312 ID:KTe4zzFzaUSO
車持ってるなら保険が安く済んでいいけどな

ライダーちゃん
そうだよね、安いんだからいいじゃん!

Twitterでフォローしよう