維持費・メンテ バイクのチェーン交換はどれくらいの頻度でするべき?費用や交換方法も解説! 2023年3月15日 記事の更新情報 ※2023年3月15日に最新情報を更新しました。 ライダーちゃん 愛車の点検はちゃんとしてバイクに乗っていますか!? 普段通勤に使われている方は、あまり日常的に点検をされていないケースも多いのではないでしょうか…? 空気圧調整、オイル交換、ブレーキパッドの確認などなど、安全にバイクに乗り続けるために確認...
維持費・メンテ バイクのチャンバーを清掃する方法を解説!ベスト洗剤は重曹!? 2023年3月13日 記事の更新情報 ※2023年3月13日に最新情報を更新しました。 ライダーちゃん 乗っているとどんどん汚くなるチャンバー…! 汚くなるだけならまだしも、放置しているとチャンバーが弱っていき性能ダウンし、最悪始動不可能になる可能性もあります。 当たり前ですが、日頃のメンテンナンスは非常に大事です。 今回は重曹使って、自分...
維持費・メンテ 原付4サイクルエンジンのオイル交換のやり方!頻度や価格も解説! 2023年3月3日 記事の更新情報 ※2023年3月3日に最新情報を更新しました。 ライダーちゃん 今回の記事は4サイクルの原付のオイル交換についてお話ししていきます! 4サイクルでは、2サイクルと違いオイル補充ではなく、交換が必要となります。 実際に作業する場合の必要手順や道具、交換のサイクルまで詳しく説明していくので、ぜひ最後までチェ...
維持費・メンテ バイクの息つき・息継ぎとは?発生する原因や対策を解説 2023年2月28日 記事の更新情報 ※この記事は2023年2月27日に最新情報に更新されました。 ライダーちゃん アクセル開けた時に回転に段付きや息継ぎが出たり加速しない・・・ こんな時は本当に悩ましいですよね。 これは故障なのか、それとも古くなると仕方のないことなのか? その症状についてすぐできる対処法や、初心者の方にもわかりやすく仕組...
維持費・メンテ マグナ50のボアアップで無免許運転に?カスタム方法と激安中古も紹介! 2023年2月26日 記事の更新情報 ※2023年2月26日に最新情報を更新しました。 ライダーちゃん 原付界の大人気アメリカン「マグナ50」は街中でもよく見かけますし、かっこいいですよね! 原付免許で乗れるアメリカンバイクとして確固たる地位を築いた「マグナ50」ですが、やはり原付は原付・・・パワー不足を感じることもしばしば。 そんな時に真...
維持費・メンテ ズーマーのロンホイは自作できる?自作する方法・注意点を解説! 2022年2月22日 ライダーちゃん この記事ではロンホイは自作できるのか、ロンホイのメリット、そもそも合法かどうか、などを解説します。 ズーマーの定番カスタムであるロンホイ。 ズーマーで人気のローダウンスタイルに貢献してくれるので、やってみたいカスタムの1つではないでしょうか? ズーマーはDIYでカスタムをする人も多いので、ロンホイの自作...
維持費・メンテ ハーレーのマフラー交換は初心者でもできる?自分で音をカスタム! 2022年2月19日 ライダーちゃん ハーレーのカスタムで、一番最初に手を付けたくなるのはマフラーだよね! マフラーを交換するとハーレーらしい音になり、見た目もオリジナリティが出てきます。 マフラーくらいなら自分で交換できるかも知れないけれど、手持ちの工具で足りるだろうか? マフラーにはスリップオンとフルエキがあるみたいだけど、どちらを選べ...
維持費・メンテ 原付の税金を払わないとどうなる?払えない時はどうする? 2022年2月17日 ライダーちゃん 原付バイクに乗っている方は切っても切り離せない税金の支払い。 税金の支払いの期限にお金が手元になく、支払いが難しいという状況になってしまった場合どうなってしまうのでしょうか? そこでこの記事では、 「原付の税金を支払わないとどうなるの?」 「延滞金の年利は何%かかるの?」 「督促状が届いたけど、これは最...
維持費・メンテ バイクの足つきを改善する方法5つ!おすすめアイテムも紹介! 2022年2月3日 ライダーちゃん バイクを購入するとき、まず気になるのはバイクの足つきですよね。 特に女性や小柄な人は、足つきが悪いと危険なのでは?と不安になると思います。でも欲しいバイクを足つきの悪さで諦めるのは悔しいですよね。 今回はバイクの足つきを良くするための方法を5つ紹介します。 また、片足しかつかないバイクでも慣れれば乗れる...
維持費・メンテ 原付の点検のやり方!愛着を持って日頃からメンテンス! 2022年1月30日 ライダーちゃん 自分の原付は自分でメンテナンスしましょう。 それによって愛車にさらに愛着も深まるというものです。 今回は原付の点検の基本や自分でできる簡単なメンテナンスの方法を紹介します。 原付の点検のやり方 ライダーちゃん 原付の点検は行っていますか? 日常点検はもちろんですが、定期点検では普段あまり見ないところまで...