反応まとめ

1: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:21:43 ID:sb3k
楽器、オーディオ、エンジン、バイク、ボートって幅広すぎやろ

引用元: ・ヤマハとかいう謎の会社

2: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:22:18 ID:rgnl
エンジンもバイクもボートも楽器みたいなもんやし

3: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:22:44 ID:sb3k
>>2
まぁ音鳴るもんな

4: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:22:46 ID:3yLa
ロゴのMが地面ついてないから音楽って豆知識だけは知ってる

6: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:23:17 ID:ABSk
>>4
どゆこと?

7: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:23:31 ID:sb3k
>>4
ほんまやん

12: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:26:23 ID:UdZ4


Mが短いのか
>>4

5: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:23:13 ID:5dpG
バイオマスも

11: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:25:50 ID:sb3k
>>5
はえーこんなことやっとったんやな
https://chizaizukan.com/news/4QkWChq6lbVaSSf0MeODJF/

14: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:27:38 ID:5dpG
>>11
あれ…ワイの知っとる奴とは違う…
手を広げて物にしていくスピードが異常

8: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:23:42 ID:l773
本体はやっぱピアノか?

9: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:24:33 ID:UdZ4
ネットワーク機器メーカーやぞ

13: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:27:37 ID:5lAj
紫のほうが楽器に似合う
落ち着いて上品や

16: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:28:56 ID:jPIK
ヤマハの歴史
・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る
・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る
・DSPを他に利用しようとして→ルーター作る
という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。

じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、

・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る
・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る→ついでにエンジンも作る
・エンジン作ったから→バイクも作る
・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る
・FRPを利用して→ウォータースライダー→ついでにプールも作る
・プールの水濁ったんで→浄水器作る
・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化

17: 名無しさん@おーぷん 23/07/20(木) 18:29:52 ID:6K2x
>>16
浄水器の流れ天才やな

ライダーちゃん
ヤマハは本当に色々やりすぎだよねww

Twitterでフォローしよう