反応まとめ

1: 蚤の市 ★ 2023/09/07(木) 12:10:47.71 ID:4aCLCu+z9
 警察庁は7日、道交法で「原動機付自転車(ミニバイク)」として規定している二輪車の定義について、現行の排気量50cc以下から、出力制限を条件に125cc以下に変更することを検討していると明らかにした。国際的な排ガス規制強化の流れで、2025年11月から新たな規制基準が適用されるが、50cc以下の車体では対応できなくなるとして、業界団体から見直しの要望が上がっていた。

 機械力学が専門の大学教授や自動車業界関係者らでつくる有識者検討会を11日に設置し、年内にも提言を取りまとめる。

 125cc以下の車体には、最高出力をミニバイクと同程度の4キロワット以下に制御する装置の設置を義務付ける方向で議論。法定速度30キロや2人乗り禁止、2段階右折といった現行の規制や、学科試験合格と講習受講で交付される免許制度は変更しない方針という。

 警察庁によると、バイクの排ガス浄化に使う装置はエンジンで温める必要がある。50cc以下だと温度上昇に時間がかかり、新規制基準に対応できないという。

共同通信 9月7日(木)10時11分
https://www.47news.jp/9826943.html

引用元: ・125cc以下も原付き扱い 出力制限を条件に、警察庁検討 [蚤の市★]

8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:12:32.15 ID:wYYcchm80
>>1
で、お値段も据え置き?

>法定速度30キロや2人乗り禁止、2段階右折といった現行の規制や、学科試験合格と講習受講で交付される免許制度は変更しない方針

73: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:19:36.15 ID:5XC+Qaya0
>>37
>>1の書き方が悪いんだけど、そういうことではない
道交法で「原動機付自転車(ミニバイク)」として規定する二輪車はそうしたい、ってこと
今までの原付二種は何ら変わらん

74: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:19:39.03 ID:apWMvNxU0
>>1
もう排気量で規制を考えるのをやめろって
全部出力で考えろ

157: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:26:29.23 ID:hRqqemT20
>>126
30km/hでも走り出せばすぐに触媒が温まる125ccにしてくれと二輪メーカーが警察庁へ要望を出してた

127: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:24:42.48 ID:EdzvM5ut0
>>1
原付きがだめなら
普通自動車免許で125cc乗れるようにしろ

207: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:30:23.72 ID:apWMvNxU0
>>1を要約すると

免許法令は変えない

メーカー
50ccは環境規制で作るのキツいです!
だから環境規制に適合するように作れる125ccに
50cc出力程度になるようにリミッターつけるから
排気量は50ccオーバーしても許してください。

こういうことか?
原付一種なくせばええやろ……

234: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:31:45.48 ID:rknQC14v0
>>1
日本でも「馬力抑制解除キット」がもてはやされるな。

255: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:32:33.73 ID:cKY/pV1M0
>>1
これでまた電動自転車最強伝説がさらに更新だな!w

388: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:40:55.01 ID:hGzntOe70
>>1
おー
原付免許と普通免許勝ち組になるな
と思ったら30キロ制限と二段階右折は据え置きとか草
わざわざ排気量上げる意味無いだろ

533: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:50:04.91 ID:hGzntOe70
>>461
俺たち乗り手が排気量上げる意味が無い
と言ったら分かりやすいかな

421: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:43:09.93 ID:P36YUDAN0
>>1
ここに国主導で電動持ってくりゃ良いのに。

473: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:46:31.04 ID:tragc0xS0
>>421
キックボードという明後日の゙対応
欧州仕様のデチューンなら対応楽なんだろうが値段が面白い事になるんだろな

670: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:58:29.00 ID:oxx+xN/f0
>>421
搭載量が限られる二輪車は四輪より電動化は難しい。
まともな航続距離が出るのはマラソンの先導とかに使っている
BMWのスクーターのように大型クラスになる。

530: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 12:49:48.01 ID:wrkN2T0h0
>>1
出力制限するならガソリンの無駄なだけ
最初から125CC用の車体に出力制限なしの50CCエンジンを載せればいいだけでは?
ガソリンの使用量が少ない分こちらの方が賢い

708: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:02:12.66 ID:+lG3h9DW0
>>1
排気量だけ緩和してスピードやら二段階やらはそのままって
小型取って125ccに乗ってる奴にとって改悪でしかないな

724: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:03:41.28 ID:prUjUfPY0
>>1
白バイ「若いのに125cc原付きに乗ってる
    お前絶対、出力リミッター解除しとるやろ」

みたいな言いがかりが横行する予感

736: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:04:32.87 ID:WCyFZThB0
>>1
これは原チャリを愛用している自分としては嬉しいが反発もありそうだなあ
ちょこみを看板娘にしているYouTubeのげんちゃんねるが詳しく解説した動画をだすかなあ?

739: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:05:09.59 ID:IRmCvx8t0
>>1
>学科試験合格と講習受講で交付される免許制度は変更しない方針という。

つうことは黄色やピンクのナンバーは従来通りか

原付の免許で乗れるのは125ccだけどリミッターで出力制限されるわけな
4kw=5.43849馬力

5.4馬力ならそこそこ走れるだろう

870: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:17:28.18 ID:3fMkUgkq0
>>1
>法定速度30キロや2人乗り禁止、2段階右折といった現行の規制や

自転車専用レーンだの
通常ハイビームだの
警察って机上の空論大好きなアホばっかりだよなあ。

原チャリより更に大きく重くなった125の車体で30km走行なんて不安定でコケるわ。
50に乗ってるお年寄りは支えきれないぞ。足付き性も悪くなるし。

909: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:21:06.12 ID:6hXPizmZ0
>>1
> 125cc以下の車体には、最高出力をミニバイクと同程度の4キロワット以下に制御する装置の設置を義務付ける方向で議論。法定速度30キロや2人乗り禁止、2段階右折といった現行の規制や、学科試験合格と講習受講で交付される免許制度は変更しない方針という。
>

これわざわざ125買って規制装置つけて乗る奴いないだろ

910: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:21:09.13 ID:khyNXb4U0
>>1
ん?125でも30km縛り?二段階?ん?

950: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:24:39.59 ID:4uvV6Kce0
>>910
原付き免許で125ccまで乗れる
だけど規制も一緒に付いてくる

974: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:26:22.47 ID:fh16/Ss80
>>950
その言い方だから誤解するやつが出るんだよ
原付免許で原付しか乗れない
125ccを流用しただけの50cc扱いの機体だけしか乗れない

927: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:22:36.01 ID:ZBBhRPtn0
>>1

馬力を下げてもトルクは排気量相応にあるから
加速やゆとりある運転が可能で排ガス規制にも
対応余裕があるだろう。

だが現在の原付の30㌔規制なんて公道の車の流れに
乗れず危険なだけ。危険回避しようとするよ原付でも
余裕のトルクであっと言う間に道路交通法違反となり
その場に点数稼ぎネズミ捕り警察官が居ればすぐ違反切符だ。

原付の道路交通環境に合わない30㌔速度制限は撤廃すべきだね
以前と違ってヘルメットや防具も装着するから軽い転倒くらいなら
大排気量バイクと安全性は変わらない。ABSその他車輪滑り
防止接触転倒事故を防ぐテクノロジを注入されたし

972: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:26:16.90 ID:4uvV6Kce0
>>958
いやマジだよw
>>1

979: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/07(木) 13:27:22.43 ID:umRwiqfQ0
>>972
ひでえ...

ライダーちゃん
ガソリン代値上がりでしんどいのに、さらにこんなひどい仕打ちするなんて・・・

Twitterでフォローしよう