反応まとめ
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:40:06.079 ID:NFI5jUXG0
EVにもガソリン車にも全ての要素で負けてるだろ
逆にどこで勝ってんだよ
逆にどこで勝ってんだよ
引用元: ・EVはガソリン車より不便!←まあわかる だから水素自動車だ!←は?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:40:34.047 ID:NESqghWt0
言った奴にいってくれる?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:41:06.760 ID:NFI5jUXG0
>>2
日本で一番大きい会社の社長をやってんすよね、彼
日本で一番大きい会社の社長をやってんすよね、彼
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:40:51.151 ID:zcyxr5/P0
じゃあ現状のガソリンで
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:42:28.935 ID:NFI5jUXG0
>>3
別に市場が縮小するのを指咥えて見ながら、いつ会社が潰れるのかビクビクしながら生きてくのがお望みならそれでもいいだろうな
別に市場が縮小するのを指咥えて見ながら、いつ会社が潰れるのかビクビクしながら生きてくのがお望みならそれでもいいだろうな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:56:05.867 ID:5Wh8RW2AM
>>6
言うほど縮小するかなぁ?
まだ日本みたいな舗装走るならいいが
世界の道がどれほどいいかによるでしょ
世界でインフラが直ちに整えれるとも思えん
言うほど縮小するかなぁ?
まだ日本みたいな舗装走るならいいが
世界の道がどれほどいいかによるでしょ
世界でインフラが直ちに整えれるとも思えん
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:58:38.182 ID:NFI5jUXG0
>>28
いや、もちろんいま電気の通ってないアフリカ諸国の一人あたりGDPがEVの普及より急速に伸びればそっちでガソリン売っときゃいいけどな
結局今の自動車業界は欧米中で稼いでる訳だからこれらの市場がEVに流れたら収益はただ下がりよ
いや、もちろんいま電気の通ってないアフリカ諸国の一人あたりGDPがEVの普及より急速に伸びればそっちでガソリン売っときゃいいけどな
結局今の自動車業界は欧米中で稼いでる訳だからこれらの市場がEVに流れたら収益はただ下がりよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:41:53.693 ID:ZICMYFF20
インフラさえ整えば
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:43:26.975 ID:NFI5jUXG0
>>5
互いにその要素が多大だよな
しかし難易度が違いすぎるっピ!
互いにその要素が多大だよな
しかし難易度が違いすぎるっピ!
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:42:35.805 ID:ic+/mULM0
???
水素は次世代エネルギーで決定だぞ
水素は次世代エネルギーで決定だぞ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:48:09.125 ID:NFI5jUXG0
>>7,10
水素をなにか魔法の物質と勘違いしてるねきみたち
水素をなにか魔法の物質と勘違いしてるねきみたち
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:42:55.206 ID:PRiq3jv5d
水素はエネルギー効率最悪だしなあ
ガソリン車の効率よくする方がよっぽどいい
ガソリン車の効率よくする方がよっぽどいい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:46:55.445 ID:NFI5jUXG0
>>8
そうなんだよ
しかしG7の中で日本、アメリカ、カナダが京都議定書以降CO2排出が増えてて、GDPあたりだと日本が圧倒的に劣等生なのはCO2課題の解決に車の高燃費化はあまり役に立たないことを示してる
そうなんだよ
しかしG7の中で日本、アメリカ、カナダが京都議定書以降CO2排出が増えてて、GDPあたりだと日本が圧倒的に劣等生なのはCO2課題の解決に車の高燃費化はあまり役に立たないことを示してる
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:43:39.029 ID:UaeqdXP/0
電気より環境性能が高い
電気と違って補給がすぐ終わる
燃料の枯渇の心配なし
電気と違って補給がすぐ終わる
燃料の枯渇の心配なし
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:43:44.100 ID:MLwxaCam0
灯油でも一応動くディーゼル車が最強
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:44:38.793 ID:jqbjYanl0
ガソリン車もEVもどの方式のハイブリッドも水素も全部あっていいし
あまりにも採算が取れないからやめますってならない限りはどれかをムリヤリ無くすってのは間違ってる
あまりにも採算が取れないからやめますってならない限りはどれかをムリヤリ無くすってのは間違ってる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:45:33.643 ID:3I6Fxy0R0
冷静に考えれば次はバイオ燃料だよなぁ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:49:55.262 ID:NFI5jUXG0
>>13
まだ水素よりはマシ
まだ水素よりはマシ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:52:49.450 ID:3I6Fxy0R0
>>19
バイオ燃料はロックフェラー利権確定だけど水素の方が夢はあるよなぁ
バイオ燃料はロックフェラー利権確定だけど水素の方が夢はあるよなぁ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:47:19.069 ID:UrKCwu3U0
EVになると雇用が失われるって言うけど
逆に安く作れるぶん
いろんな人の手に届くようになるって考えられないかな
逆に安く作れるぶん
いろんな人の手に届くようになるって考えられないかな
もう少し努力してみてもいい気がする
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:48:14.624 ID:PRiq3jv5d
>>15
バッテリーが高いので安くはならないぞ
なんならリチウムクソ値上がりしとる
バッテリーが高いので安くはならないぞ
なんならリチウムクソ値上がりしとる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:50:55.105 ID:DdvwjbqV0
水素を安全安価に作れるならワンチャン
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:51:41.029 ID:S1SVGnz90
いいから早く売れよ
話はそれからだろ
話はそれからだろ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 20:58:25.415 ID:UrKCwu3U0
あと水素関連なら炭化水素系燃料はどうなん?
扱いの難しい水素はプラントで
できた炭化水素系燃料を使って走るようにすれば
扱いの難しい水素はプラントで
できた炭化水素系燃料を使って走るようにすれば
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 21:00:15.484 ID:NFI5jUXG0
>>31
エネルギー変換はしたらするだけエネルギー効率がどんどん下がってくんだけどな
水素は別に扱うのが難しいのが問題な訳じゃないし
エネルギー変換はしたらするだけエネルギー効率がどんどん下がってくんだけどな
水素は別に扱うのが難しいのが問題な訳じゃないし
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 21:01:06.607 ID:UrKCwu3U0
>>33
水素そのままのほうがマシか
でもほんとガソリンって神みたいな燃料だな
水素そのままのほうがマシか
でもほんとガソリンって神みたいな燃料だな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/01/17(火) 21:04:56.809 ID:WtnDAIeI0
トヨタのアレってEVとかいうカスみたいな技術に固執しないで色んな可能性を模索しようぜ!ってことだと思ってたんだけど違うの?
ライダーちゃん
ポルシェなんかは『eフューエル』というガソリンの代用燃料の開発してたりするしね!