NEW! 新着記事 バイクを乗り換えようと思うんだけどどれがいいかな 2023年6月1日 反応まとめ 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/15(月) 21:01:40.879 ID:hvQDbXSb0 今まで乗ったことないジャンルに手を伸ばしたいとおもいはや5ヶ月 なかなかいいなと思えるのが出てこない 引用元: ・バイク入れ替え検討してる 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお...
新着記事 千葉県のマンションでバイクの燃料タンクの中が焦げる事件が多発・・・ 2023年6月1日 反応まとめ 1: すりみ ★ 2023/05/19(金) 14:07:41.22 ID:yRuI6Iz39 バイクや自転車が燃やされる火事が相次いでいる千葉県浦安市のマンションで18日夜、駐輪場に止めてあったバイクの燃料タンクの中が焦げているのが見つかり、消防などが出動しました。 午後8時ごろ、浦安市日の出のマンション...
新着記事 20万前後で新車のバイクって買えるの? 2023年6月1日 反応まとめ 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/14(日) 19:18:18.425 ID:rJSAMRzP0 バイク館とかレッドバロンとか色々あるけどよく分からない 引用元: ・20万前後で新車のバイクが欲しいんだがどこで買うのが正解なの? 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りしま...
新着記事 セレブでハイソな人が買うバイクが〇〇円で買えるってマジ? 2023年6月1日 反応まとめ 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/17(水) 21:41:28.832 ID:I5Rk1nz90 貧乏ダサダサ中型バイク乗りのみんな ごめんな https://i.imgur.com/UqxK8VR.jpg https://i.imgur.com/eyOLRKZ.jpg ht...
新着記事 友人がメルカリでバイクを買った結果・・・ww 2023年6月1日 反応まとめ 1: それでも動く名無し 2023/05/17(水) 14:54:09.40 ID:j20rsbdJ0 ご購入前に車体の確認できますよってなってて確認しに行って 良かったからメルカリの出品キャンセルしてもらって直接買ったんだって 引用元: ・わいの知り合いがメルカリでバイク買ってたんだけど 2: それでも動...
新着記事 ホンダ・ヤマハ・スズキ・カワサキが『水素エンジン』の開発に着手したぞ!! 2023年6月1日 反応まとめ 1: キチンシンク(大阪府) 2023/05/17(水) 18:51:23.20 ID:kUBwevac0● BE:725951203-PLT(26252) sssp://img.5ch.net/ico/nurupo_ga_1.gif ---------- 「水素エンジン」研究へ 国内のバイクメーカー4社が...
新着記事 原付でどのくらい遠くまでいけるの? ←東京から〇〇まで行ったことあるぞ 2023年6月1日 反応まとめ 1: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 11:41:15.79 ID:dw6JXcPJd どうなん? 引用元: ・原付で遠くまで行ける? 2: それでも動く名無し 2023/04/28(金) 11:41:54.94 ID:dw6JXcPJd それぐらいの距離で使うのが正解なん? 3: それでも...
新着記事 電動キックボードのこれは詐欺に近いと思うわ 2023年6月1日 反応まとめ 1: 風吹けば名無し 2023/04/26(水) 13:26:10.28 ID:KWt4hTHg0 店員「法改正前に電動キックボードを用意しておくこと、オススメですよ!間違えなく、値上げや品薄が発生しますので。」 オススメされた電キ「500w ✕ 2の力があるで!最高時速40km/hやで!」 これやってるこ...
新着記事 一番ダサいバイクは〇〇じゃね? ←可愛いだろ 2023年6月1日 反応まとめ 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/17(水) 02:18:51.471 ID:DQjThV75M 異論ないだろ 引用元: ・史上最もダサいバイクランキング、1位マグナ50、2位NS-1 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/05/17(水) 02:19:...
新着記事 ヤマハ発動機がライダーの〇〇を可視化する技術を開発した模様ww 2023年6月1日 反応まとめ 1: Gecko ★ 2023/05/13(土) 20:43:12.24 ID:wW0jwsfH9 ヤマハ発動機は11日、心電データを基にライダーの感情を推定し、スマートフォンアプリで可視化する技術を開発したと発表した。安全・安心と楽しさにつながる二輪車の運転支援技術の一つとして、2023年後半に「感情セン...