維持費 原付の税金を払わないとどうなる?払えない時はどうする? 2022年2月17日 広報部ぽん 原付バイクに乗っている方は切っても切り離せない税金の支払い。 税金の支払いの期限にお金が手元になく、支払いが難しいという状況になってしまった場合どうなってしまうのでしょうか? そこでこの記事では、 「原付の税金を支払わないとどうなるの?」 「延滞金の年利は何%かかるの?」 「督促状が届いたけど、これは最終通... admin_yabaibaiku
メンテナンス 原付の点検のやり方!愛着を持って日頃からメンテンス! 2022年1月30日 広報部ぽん 自分の原付は自分でメンテナンスしましょう。 それによって愛車にさらに愛着も深まるというものです。 今回は原付の点検の基本や自分でできる簡単なメンテナンスの方法を紹介します。 原付の点検のやり方 広報部ぽん 原付の点検は行っていますか? 日常点検はもちろんですが、定期点検では普段あまり見ないところまでしっ... admin_yabaibaiku
メンテナンス キャブの油面調整の方法!簡単に覚えられる調整方法とメンテナンス! 2020年8月23日 バイクのキャブレターの油面調整ってした方が良いと聞くけど、実際に必要になる時はどんな時? 油面が狂う原因から油面が高いと起こる不調、油面が低いと起こる不調の違い。 またやり方はどんな風にやるの? こんな悩みに対して一気にご説明していきます! キャブレターはバイクにとってとっても重要なパーツです。 そんなキャブレターの仕... admin_yabaibaiku
マフラー マフラーの磨きでチタンの場合のやり方!高いマフラーだから慎重に! 2020年8月23日 軽さと焼き色の美しさそして独特の音が魅力のチタンマフラーは、高価なマフラーでもあるので大事にしたいですよね。 しかし、いざお手入れをしようとしてもどうやれば良いのか? ステンレスマフラーのように、ピカールなどの研磨剤を使ってゴシゴシ磨いても大丈夫?綺麗な焼き色は実際どうやって入れてるの? 今回はそんな疑問にお答えしつつ... admin_yabaibaiku
メンテナンス 2ストキャブの清掃方法!汚れと詰まりを解消して快適バイクライフ! 2020年8月21日 2ストバイクのキャブをそろそろ清掃しようかと思っているけどやり方がわからない。 そもそもキャブレターってなんの役割を果たしているのか?清掃が必要なのか?という疑問から実際に自分でやれる作業なの?という疑問まで仕組みや構造もしっかり説明していきますので バイクにとって大事な装置「キャブレター」について改めて学ぶ機会に是非... admin_yabaibaiku
メンテナンス 原付のオーバーホールは自分で出来る?内部を綺麗にして新車同然! 2020年8月12日 「原付のオーバーホールを考えてるけど実際に自分でできるのか心配だ」という方やオーバーホールにかかる費用を心配している方に向けまとめてみました。 エンジン内部を綺麗にすることで新車の状態に近付けられるオーバーホール。 長く乗りたいからできればやっておきたい作業にはなりますが、実際にはエンジンを開けるのも不安だと思います。... admin_yabaibaiku
メンテナンス バイクのチェーン交換の効果は?ノンシールチェーンってなんなの? 2020年8月11日 皆さんバイクに乗られる前、愛車の点検はされていますか? 普段通勤に使われている方はあまり日常点検をされていないことも多いのではないでしょうか。 空気圧調整、オイル交換、ブレーキパッドの確認などなど安全にバイクに乗り続けるために確認しておいたほうがいい項目はいくつかあります。 その中でも今回、メンテナンスの重要性が高いの... admin_yabaibaiku
メンテナンス チャンバーを洗浄!重曹でする方法!洗浄する方法は他にも色々ある! 2020年8月8日 乗っているとどんどん汚くなるチャンバー! 汚くなるだけならまだしもチャンバーが弱っていき性能ダウン!最悪指導不可能になる可能性もあります。 日頃のメンテンナンスは大事ですね。なので今回はチャンバーを重曹で洗浄する方法をお伝えします。 また、重曹の他にも灯油や洗浄剤などを使った洗浄方法も一緒にお伝えしていきますね。 重曹... admin_yabaibaiku
メンテナンス 原付の4サイクルのオイル交換のやり方!頻度や価格も! 2020年8月4日 今回の記事は4サイクルの原付のオイル交換についてお話ししていきます! 2サイクルと違い、4サイクルではオイル補充ではなく交換が必要になります。 実際に作業する場合の必要手順や道具、交換のサイクルまで詳しくご説明していきます。 またご自身では「自信がない」という人にも、ショップでのオイル交換費用の目安まで記事に書いており... admin_yabaibaiku
修理 アクセルを開けると息継ぎするときの対策!古いからと諦めない! 2020年7月29日 アクセル開けた時に回転に段付きや息継ぎが出たり加速しない・・・こんな時は本当に悩ましいですよね。 これは故障なのか、それとも古くなると仕方のないことなのか? その症状についてすぐできる対処法や、初心者の方にもわかりやすく仕組みなども簡単にご説明します。 「自分で修理できるのかな?」と言う疑問にもお答えしつつ、実際の症状... admin_yabaibaiku