カスタム カブをサイドカーにしたいが法律は?手続きを詳しく解説! 2022年2月17日 カブにサイドカーを付けるのは興味あるけど法律的にはどうなの? と思っているあなた向けの記事です。 結論から言うと、カブにサイドカーをつけるのは全く法律に問題はありません。 しかしサイドカーをつけるにあたって必要な届出などがあります。 さらにサイドカーにはサイドカーのルールがあります。 広報部ぽん 今回の記事ではカブにサ... admin_yabaibaiku
ヘルメット スーパーカブのヘルメットの収納はボックスとホルダー! 2021年6月22日 広報部ぽん 丈夫なエンジン搭載で燃費もよいスーパーカブは、通勤・通学、仕事や日常使いなどに向いている大人気のバイク。 しかしスーパーカブは、積載能力は高いのにヘルメットの収納スペースがないのが残念なところです。 そこで今回は、スーパーカブのヘルメット収納方法について説明していきます。 工夫次第でより一層便利なスーパ... admin_yabaibaiku
知識 カブの二人乗りで座布団はアリ?ちょっとダサいけどお尻は快適! 2020年9月18日 今回は、「カブでの二人乗りで座布団はアリ?」について詳しくお伝えしていきたいと思います。 カブ乗りの方、カブに乗ろうと思っている方、二人乗りするときにリアキャリアだけだとおしりが痛くなる事を一度は聞いたことがあると思います。 そんな時に一番手っ取り早いのが座布団だと思います。 いざつけ付けようと思っても、付け方が分から... admin_yabaibaiku
知識 クロスカブの林道の走破性はどれくらい?ディープな林道の楽しみ方! 2020年8月23日 大人気のクロスカブ、実際に林道を走れるのか? 日常生活でも使い勝手が良いクロスカブですが、アウトドアシーンでの活躍は更に幅が広く 燃費と積載量と走破力で、頼れる相棒になること間違いなしです。 そんなクロスカブでどの程度の林道を走れるのか?クロスカブで林道を走る為にオススメのカスタムは? というお話から実際に林道を走る時... admin_yabaibaiku
故障 カブのクラッチが切れない原因!自動遠心クラッチとは? 2020年8月21日 カブのクラッチが徐々に切れなくなってきて繋がりが悪い、どうにかならないものか? そもそもカブのクラッチって他とは違うというけど、どう違うのか?や原因の究明の手掛かりから自動遠心クラッチの仕組みについてもわかりやすく解説します! 自分で直したいけど難しいのかな?お店に頼むと幾らくらい掛かるのだろう? という方にも参考にな... admin_yabaibaiku
知識 カブの走行距離の限界!いくら頑丈でもいつかはお釈迦になるでしょ? 2020年8月16日 カブのイメージといえば「丈夫で壊れない」というイメージで、もはや日本を代表するバイクと言っても過言ではないでしょう。 激動の昭和の時代からロングライフで人気を保つこのカブ、一般的に「限界」と言う走行距離とは一体どれくらいなのか? またそんな長距離走行を実現する為の、日々の点検方法や中古選びの注意点も含め今回はご紹介して... admin_yabaibaiku
テクニック カブでシフトダウンできない?コツはかかとに意識を置くこと? 2020年8月14日 「カブに乗っているけれど、シフトダウンができない」 そんな悩みを持っている人は少なくないはずです。 コツは多くありますが、理解できないという人もいるのが現状です。 そこで今回は他の記事より分かりやすくかつ、細かく「シフトダウンをうまくする方法」ついて詳しくお伝えしていきます。 新聞配達の方や郵便局で働いてる方働きたい方... admin_yabaibaiku
知識 新聞配達がカブなのはなぜ?永久不滅のバイク! 2020年8月14日 カブといえば新聞配達!新聞配達といえばカブ!そうですよね? いったい日本全国新聞配達はなぜカブに乗るのか、郵便配達だってカブです。しかし最近ではカブ以外のバイクも採用している? 今回の記事では皆さんが気になってしょうがないカブと新聞配達の関係性から、カブに搭載された偉大な発明品「自動遠心クラッチ」の話まで、詳しく解説し... admin_yabaibaiku
知識 スーパーカブの燃費はなぜ良い?さらに向上させる方法はある? 2020年8月12日 皆さんスーパーカブについてどのようなイメージをお持ちでしょうか? 昔から変わらないデザイン、畑仕事の傍らにあるバイク、郵便屋さんの赤いバイク等、あんまり派手なイメージはありませんよね? そんなスーパーカブですが、丈夫で頑丈な車体に流石ホンダ!といえる素晴らしいエンジン! そのホンダが生んだ最高傑作のスーパーカブ、その中... admin_yabaibaiku
カスタム カブのボアアップの工賃!改造後の手続きやメリットなども解説! 2020年7月30日 今回はカブのボアアップについてご紹介します! カブのパワー不足を感じたら最も効果的なのはやはりボアアップ。 しかしボアアップするには幾らくらいかかるのだろう?どうにか自分でできないものか? などの疑問から、実際に交換する手順の概要に改造後の手続き、メリットまで詳しくご説明していきます! カブのボアアップの工賃 カブのボ... admin_yabaibaiku