ライダーちゃん
バイク置場の月極相場はご存知ですか?

バイクがほしいけど、駐車場がない。そんな理由からバイク購入を諦めてしまう人も多くいます。しかし、駐車場の理由からバイク購入を諦めてしまうのは非常にもったいないです。

代表的なバイク駐車場問題の対策として月極駐車場があります。

都市部でも地方でも月極駐車場を有効に活用すればバイク置場に困りません。

この記事では月極駐車場を屋根付き屋根なしに分け、東京と大阪、地方での相場を紹介します。

また、月極駐車場はさまざまな場所や種類があることも併せてお伝えします。お気に入りのバイクは安全な場所に止めたいものです。

この記事を最後までご覧頂くことで、失敗しないための駐車場選びのお手伝いができれば幸いです。

バイク置場の月極の相場

バイク置場の月極の相場は大きく分けて屋根付きか屋根なしかによって異なります。その上で、東京や大阪などの都市部か地方かによっても変わってきます。

以下におおよその相場について紹介していくので、バイクの置場に月極駐車場を検討している人はぜひ参考にしてください。

屋根付き

屋根付きの月極駐車場の相場は7,000円~10,000円/月となっています。

屋根付きの場合雨や風にさらされる心配がなく、セキュリティも高めとなります。そのため、料金は屋根がないタイプよりも高めになっています。

防犯対策には有効であり、雨や風などでバイクが痛まないというのは大きなメリットであるでしょう。東京と大阪の屋根付き月極駐車場の相場を紹介します。

東京

東京の屋根付き月極の相場は1ヶ月10,000ほどで、高いところだと20,000円以上のところもありました。

やはり、23区内だと高くなりますが都内でバイクを屋内で止められるのは防犯的にも大きなメリットです。

大阪

大阪の屋根付き月極駐車場の相場は8,000円ほど。

場所により大きく違うようで安いところで2,000円、高いところで15,000円と幅が広くなっています。

屋根なし

屋根なしの月極駐車場は町のちょっとしたスペースや時間料金の駐車場と一緒になっている形が多くなります。

駐車場としては簡易的なものであり、人通りのすくないところなどではセキュリティは低めになるので費用は安めになっています。

また、雨や風などの影響も直接受けるためバイクカバーなどが必須になってきます。

屋外であるため人通りの少ないところなどでは防犯対策も必須となるでしょう。東京、大阪の屋根なし月極駐車場の相場は以下の通りです。

東京

東京の屋根なし駐車場の相場は1か月7,000円前後です。高いところでも10,000円台で、屋根付きに比べると安くなっています。

しかし、普段目の届かないところだと防犯対策が必要です。

大阪

大阪の屋根なし月極駐車場の相場は1か月6,000円ほどとなります。大阪では安いところで月2,000円のところもありました。

大阪で屋外の駐車場を探している人は近隣の値段をよく調べてから契約しましょう。

地方の場合は?

地方においても月の平均はおおよそ5,000円/月ほどとなるようです。あくまでも平均的な相場であるため、地方でも田舎の方であればもっと格安で貸してくれるところもあるでしょう。

しかし、地方と都市部で月極駐車場の大きな違いとして1月単位の契約だけではなく、3ヵ月や半年、1年単位での契約など長い期間契約ができるのが特徴です。長期の契約は1か月あたりの値段が安くなり、お得になります。

バイク屋に併設された月極駐車場もある

あまり多くは見かけませんがバイク屋に併設された形の駐車場もあります。1か月あたり15,000円~18,000円程で契約ができ、多少高めにはなりますがおすすめします。

バイク屋が管理しているためセキュリティ性が高く、中にはセコムなどで監視してくれているところも。ほぼ1日中人がいるため窃盗などの被害に会いにくいのは大きなメリットです。

バイクにトラブルがあった場合でも素早く対応が可能であり、バイク屋と親しくなることで整備など特典が受けられる可能性も。

バイク屋の駐車場は穴場であり、あまり多くはありませんが近くにある場合には検討してみましょう。

マンション併設の月極駐車場

マンションに併設している駐車場はマンションの管理会社や管理人によって値段が決められるので値段は契約時に確認しておきましょう。

マンション併設の駐車場は自分が近くにいることが多いため精神的にもおすすめです。

屋根付き駐車場であることが多く、最もセキュリティ性が高いと言えるでしょう。防犯カメラが設置されていることマンションもあり、窃盗団のようなグループがマンション併設駐車場のバイクを狙うことは考えにくくなります。

マンション併設型で屋根があれば雨や風のダメージを心配する必要もなくなり、家を出てすぐに自分のバイクがあるというのは労力的にも大きなメリットです。

セキュリティが高い駐車場を探そう

バイクは窃盗などの被害にあいやすいので防犯対策が必須です。特に、人気の車種や希少な車種は被害にあいやすいので注意しましょう。駐車場を選ぶ際に意識する防犯対策は以下の3つです。

  • 人通りの多さ
  • 近くに交番がある
  • ポールなどで車が進入できない

窃盗団は短時間で犯行ができない、近くに交番がある場所などでは犯行に及ばないケースが多いようです。

つまり、上記の条件が重なる駐車場は防犯対策に優れています。マンションなどで防犯カメラが設置されていればなお良いでしょう。

失敗しない駐車場の見極め方

バイクの月極駐車場は人気が高く、気に入った場所を見つけても契約が決まっているケースも多々あります。よって、ある程度妥協することも大切になってきます。

防犯面に関しては妥協はしてはいけませんが、駐車場までの距離や値段はある程度妥協することが必要です。多少値段が高くなっても自分の生活圏内でセキュリティ性が高く確保されている駐車場が理想です。

以上のことを踏まえると、自分が住むマンションに併設された駐車場を月極で契約することが一番理想的だといえるでしょう


今回はバイク置場の月極駐車場について説明しました。屋根の有無や地方、都市部で値段の相場が変わってくることがお分かり頂けたかと思います。

また、バイク屋に月極駐車場が併設されていたり、マンションにバイク置場がある場合など駐車場もさまざまな場所に設置されていることもお伝えしました。

バイクを雨や風などのダメージから守ることだけではなく窃盗などの被害を防ぐために駐車場選びは最重要と言っても過言ではありません。自身の生活や環境などから最適な駐車場を選択しましょう。

Twitterでフォローしよう