
アンコ抜きについて知りたいけど、今さら聞けない!という方や、バイクを購入するのでアンコ抜きを検討している、という方などは多いのではないでしょうか?
今回は、そんなアンコ抜きについて効果やデメリット、金額など役立つ情報を詳しくご紹介します。
この記事を読んで、アンコ抜きについての知識を増やし、もっと快適で楽しいバイクライフにしましょう!
バイクのアンコ抜きの効果
アンコ抜きの最大の効果は、足つきを良くして、バイクに乗る時の安定性の向上です。
特に女性ライダーは、アンコ抜きを検討する方も多いのではないでしょうか?
筆者も身長が低く、150㎝程度しかないため、アンコ抜き経験者です。
また、足つきを良くするためだけではなく、カスタムの一種としてアンコ抜きをするライダーもいるようです。
アンコ抜きはシートを削るので、シートの形状やスタイルも変わります。
そのため、自分の好みの形状にするためにアンコ抜きをする人もいる、というわけです。
バイクのアンコ抜きで足つきはよくなるのか?
それでは、実際アンコ抜きしたところで足つきは良くなるのでしょうか?
答えは、自信を持ってイエスと言えるでしょう!
アンコ抜きでは、だいたい1〜3㎝程度削るのが一般的です。
「たったそれだけ?」と疑問に思う方もいると思いますが、効果は絶大です。
爪先しか着かなかったのに、べったり足が着くようになる、といったように、止まっている状態での足つきがだいぶ良くなります。
ブレーキをかける時や、信号待ちで止まる時など、安定するので立ちゴケの心配も少なくなります。

初心者ライダーの方など、不安要素を少しでも減らすためにも、足つきを良くするアンコ抜きはおすすめです。
また、バイク経験者の方でも、足つきに少しでも不安がある場合は、アンコ抜きを検討した方が良いでしょう。
せっかくの楽しいはずのツーリングも、不安が多いとストレスになってしまいます。
バイクのアンコ抜きはどこに頼むべき?
アンコ抜き自体は難しいことではないので、カスタム好きのライダーさんは、自分でアンコ抜きしてしまう方もいらっしゃるようです。
しかし、なかなか自分でできる方も多くはないので、アンコ抜きをすると決めた方が次に考えるのは、「どこに頼もう?」ということでしょう。
それでは、みなさんの現状別にご紹介します。
1.購入前または納車前
これからバイクを買う、という方や買ったけどまだ納車していない、という方は、購入したお店に依頼するのが1番でしょう。
「一旦納車してから、どこかに依頼しよう」と考えている場合、や めておいた方が良さそうです。

購入したお店に依頼するのが1番早く、安心です。ぜひお店のスタッフさんに声をかけてみてください。
また購入は済んでいるという方でも、アンコ抜きの相談はできますので、購入したお店に連絡してみてください。
納車後・しばらくは乗った
最も良いのは、やはり購入したお店に依頼することです。話もスムーズですし、丁寧に対応してもらえます。
それ以外となると、近くのバイク用品店・バイクショップに依頼すると良いでしょう。
アンコ抜きの経験が何度もあるお店やスタッフさんに依頼するのが、1番安心できます。
バイクのアンコ抜きによるデメリット
次に気になるのが、アンコ抜きによるデメリットだと思います。
デメリットとしては、以下のことが考えられます。
長時間のツーリングではお尻が痛くなる
やはり、スポンジを削ってしまうので、走行中の振動などの刺激をもろに受けてしまい、お尻は痛くなりやすいです。
こればかりはどうしようもないので、休憩中はなるべく座らずに歩いてみたり、軽くマッサージしたりするのが良いでしょう。
しかし、筆者もアンコ抜き経験者だと言いましたが、確かにお尻は痛くなりますが、我慢できないほど痛い!ということではなく、肩こりのような「なんか痛いかな?」程度でしたので、さほど心配はいらないと思います。
バイクの見た目が変わる
これも当然のことではありますが、見た目の印象が変わります。
アメリカンなどの、もともと低いバイクなら全く違和感はありませんが、スポーツタイプなどのバイクは注意が必要です。
アンコ抜きをする際には、友人や知人などの意見を聞きながら、相談しながら、どのくらい削るか良く依頼先に伝えておくと良いでしょう。
バイクのアンコ抜きにかかる金額
アンコ抜きの金額ですが、これもお店によって、依頼するシートの使用によって様々です。
だいたいではありますが、相場はこれぐらいのようです。
・ダブルシート :10000円〜15000円程度
大きいバイクショップでも、だいたいこれくらいの料金ですので、さほどお店間で料金が変わることもないようです。
またシートごと変える、という方法もありますが、その場合はそのままシート代もかかってしまうので、コストが高くなってしまいます。
自分が信頼できるお店に依頼しましょう。
バイクのアンコ抜きの注意点
注意点として見ておきたいポイントは、2つです。
足つき
しっかり現状での足つきの問題とシートの幅が座りやすいor座りにくい、といったことを確かめておく必要があります。
アンコ抜きしてから、「何だか思っていた感じと違う!」とならないように、現状と理想をしっかり依頼先に伝えましょう。
見た目
足つきのことばかりに気を取られて、見た目がどう変わるのかを忘れてはいけません。
1をふまえて、形はどんな風に変わるのか、依頼先にしっかり聞いておきましょう。
気になることがあるのであれば、そのことも伝えて、納得が行くまで相談してみてください。

最後にアンコ抜きについてまとめると、アンコ抜きは「シートを削って足つきを良くする⇒足つきが良くなるとバイクに乗った時の安定性が向上する」ということです。
